検索名 | ホワイトアイロンウッド | ↑撮影者:東京都 中村利治様↓ 撮影地(全3図):小石川植物園 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ |
和名jp | オオバシロテツ | |
漢字表記 | 大葉白鉄 | |
別名・異名 other name |
ホワイトアイロンウッド(小笠和諸島での現地名) | |
古名old name | ||
語源 etymology |
和名は、大型の葉を持つシロテツ(Boninia glabra)の意から。因みに、シロは樹皮の色合いからで、テツは材の硬さから。 属名は、小笠原諸島に対する英名Boninを語源としており、英名は日本語のmunin(無人島)からの転訛であるという。 種小名は「灰色の、青灰色の」の意。 |
|
学名sn | Boninia grisea | |
英名en | White iron wood | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ミカン科シロテツ属 | |
園芸分類 | 常緑小高木 | |
用途use | ||
原産地 distribution |
小笠原諸島固有種 | |
花言葉 | ||
解説 description |
オオバシロテツはミカン科の常緑樹である。本種の属するシロテツ属は、属名に示されるように小笠原諸島だけに見られる固有種である。同属のシロテツ(Boninia glabra)が父島のみに分布するに対して、本種は小笠原諸島全域に分布が見られる。本種は、海岸地帯から山の中腹程度までに広く点在し、概して日当たりの良い場所に自生するという。樹高は、3~4m程度であるが、希に10mに及ぶこともあると言う。雌雄異株。樹皮は概して灰褐色であるが、自生地により、白色、灰白色、褐色と個体差が大きいという。枝は、シロテツに比して太く、若枝や葉柄には軟毛が密生するが、生長と共に脱落し無毛となる。葉は長楕円形で、縁部は全縁、先端部は鈍頭で、枝に対生する。林内に自生する場合には葉は薄くて、表面にに光沢があるが、海岸地帯の場合には、厚味があり、光沢はなくなる。葉の大きさには個体差がある。4~5月頃、枝先の葉腋に集散花序を伸ばし、白緑色の小花を多数つける。花には芳香がある。花後の果実は11月頃に熟し、光沢のある黒紫色の種子を見せる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |