←トップ頁へ

和名jp ボルネオテツボク
漢字表記 ボルネオ鉄木
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、産地名並びに学名の直訳から。
属名は、ギリシャ語のeu(=良い)とsideros(=鉄)とxylon(=木)の合成語から。
種小名は、ボルネオ島の総督でもあり、植物蒐集家だったオランダ人J.Zwagerへの献名。
学名sn Eusideroxylon zwageri
撮影者:東京都 山口米子様
英名en Borneo ironwood
Belian
Bilian
Ulin
仏名fr
独名de
伊名it 撮影地:神代植物公園
西名es       
葡名pt
漢名ch
植物分類 キョウチクトウ科ボルネオテツボク属
園芸分類 常緑高木
用途use 用材
原産地
distribution
インドネシア・マレーシア・フィリピン・ボルネオ島
花言葉
解説
descrription
ボルネオテツボクはキョウチクトウ科の常緑樹である。本種は、原産地の項に記した地で標高400m以下の原生林~二次林に自生する樹種である。樹高は40~50m程度となる。本種は、東南アジア産の木材の中では最も重く、最も耐久性がある有用材である。当事典では本種に関しての詳細を把握出来ていないので、果実の写真のみ掲載してある。
履歴 我が国へは1996年に輸入が解禁されている。
本種はIUCNレッドリスト絶滅危惧種(2009年)「危急種」分類されている。 
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考 本種の果実は有毒である。