←トップ頁へ

和名jp ヒメツルニチニチソウ
撮影者:千葉県 三浦久美子様   
撮影地:筑波実験植物園   
漢字表記 姫蔓日々草
別名・異名
other name
ビンカ・ミノール
古名
old name
語源
etymology
和名は、葉がツルニチニチソウよりも小さいことから。
属名は、ラテン語で「結ぶ」の意。
種小名は「より小さい」の意。
学名sn Vinca minor
英名en Lesser periwinkle
仏名fr Petite pervenche
独名de Kleine Immergrün
Kleines Sigrün
伊名it Vinca minor
西名es Brusela
葡名pt pervinca
漢名ch 小蔓長春花
植物分類 キョウチクトウ科ビンカ属
園芸分類 蔓性低木
用途use 路地植え(生け垣・パーゴラ)/吊り鉢植え/薬用
原産地 
distribution
 ヨーロッパ中部
花言葉 優しい思い出
解説
description
ヒメツルニチニチソウは、キョウチクトウ科の蔓性常緑樹である。葉はツルニチニチソウよりも小さい。匍匐性の常緑低木である。葉は長さ3㎝前後の楕円形で、光沢を持つ。花は、巴形の淡紫紅色。開花期は4~7月。
履歴 我が国への渡来時期不詳。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考