和名jp | ヒマラヤソケイ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:大阪市立大学植物園 |
漢字表記 | ヒマラヤ素馨 | |
別名・異名 other name |
||
古名old name | ||
語源 etymology |
和名のヒマラヤ地方のソケイの意から。 属名はアラビア語名yasmynを語源としている。 種小名・変種名は「低い、小さい」の意。 |
|
学名sn | Jasminum humile var. humile | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 矮探春 | |
植物分類 | モクセイ科ソケイ属 | |
園芸分類 | 常緑低木 | |
用途use | 庭木/生花 | |
原産地 distribution |
ヒマラヤ地方(中国・インド・パキスタン・アフガニスタン・タジキスタン) | |
花言葉 | 愛らしさ、優美、清純、喜び、素直 | |
解説 description |
ヒマラヤソケイは、モクセイ科の半蔓性常緑樹である。本種はヒマラヤ地方の標高1000~3000m級高地に自生の見られる樹種である。樹高は2m程度となる。葉は、長さ2~10㎝程度の奇数羽状複葉で、小葉は3~7個つき、枝に互生する。葉は卵形で、縁部は全縁、先端部は尖り、基部では葉柄に連なる。4~6月頃、枝先に散房花序を出し、長さ1㎝程度で黄色い筒状花を8~20個程度つける。花冠は5裂し、平開する。本種の場合は、開花時の芳香は無い。花後の果実は、長さ4~6㎜程度の楕円状球形の液果で、9~12月頃に黒熟する。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |