←トップ頁へ

和名jp ヒマラヤアセビ
撮影者:千葉県 三浦久美子様
漢字表記 ヒマラヤ馬酔木
別名・異名
other name
ピエーリス・フォルモサ
古名
old name
語源
etymology
和名は、産地名から。
属名は、ギリシャ神話の女神ピーエリスの名に因んでいる。
種小名は「美しい、華美な」の意。
学名sn Pieris formosa
英名en Chinese pieris
Himalayan pieris
仏名fr
独名de
伊名it 撮影地:京都府立植物園
西名es
葡名pt
漢名ch 美麗馬酔木
植物分類 ツツジ科アセビ属
園芸分類 常緑低木
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
中国・チベット・ブータン・ネパール・インド・ミャンマー・・ヴェトナム
花言葉 犠牲/あなたと二人で旅をしよう
解説
description
ヒマラヤ・アセビは、ツツジ科の常緑樹である。本種は、原産地の項に記した地で、標高900~2300mの高地に自生する樹種である。概して山の斜面や雑木林に自生し、樹高は3~5m程度となる。葉は、散生~偽輪生し、若葉時には赤味を帯びる。葉身は、長さ3~14㎝、幅1.4㎝程度の長楕円形で、縁部に葉鋸歯を持ち、先端部は尖り、基部では、長さ1~1.5㎝程度の葉柄に連なる。5~6月頃、円錐花序~総状花序を枝先に出し、長さ4㎜程度で白色壺形の花をつける。花冠は5浅裂する。花後には径4㎜程度で卵形の蒴果をつける。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考