和名jp | ヒマラヤアオキ | ↑撮影者:東京都 山口米子様↓ 撮影地(全4図):京都府立植物園 ↑撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ |
漢字表記 | ヒマラヤ青木 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、ヒマラヤ産のアオキの意から。 属名は、和名から。 種小名は「ヒマラヤの」の意。 |
|
学名sn | Aucuba himalaica | |
英名en | Himalayan laurel | |
仏名fr | Aucuba de l'Himalaya | |
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | laurel manchado | |
葡名pt | ||
漢名 | 喜馬拉雅珊瑚, 倒披針葉珊瑚 |
|
植物分類 | ガリア科(←ミズキ科)アオキ属 | |
園芸分類 | 常緑低木 | |
用途use | ||
原産地 dsitribution |
中国・印度・ミャンマー | |
花言葉 | 若く美しく | |
解説 descroption |
ヒアラヤアオキは、ガリア科(←ミズキ科)の常緑低木である。本種は、原産地の項に記した地の標高500~1300m級高地の山中に自生の見られる灌木である。樹高は3~6m程度となる。葉は、長さ10~15㎝程度の長楕円形~狭披針形で、表面には幾分光沢がある。3~5月に赤紫色の4弁花を見せるが、小さくて観賞の対象にはされない。果実は秋から春にかけて暗赤色に熟す。実は長さ1~1.5㎝、径5~6㎜程度の卵形となる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |