←トップ頁へ

和名jp ヒダカミツバツツジ
撮影者:東京都 中村利治様↑
撮影地:小石川植物園

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓
漢字表記 日高三葉躑躅
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、北海道日高地方固有のミツバツツジであることから。
属名は、ギリシャ語のrhodon(=バラ)とdendron(=樹木)の合成語で、「赤い花をつける木」の意。
種小名は「拡張した」の意。
変種名は「北方系の」の意。
学名sn Rhododendron dilatatum var. boreale
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ツツジ科ツツジ属
園芸分類 落葉低木
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
北海道(えりも町)固有種
花言葉
解説
description
ヒダカミツバツツジはツツジ科の落葉樹である。樹高は2~3m程度。ミツバツツジの変種として分類されている。本種が発見されるまでは、北海道にはミツバツツジの仲間は分布していないとされてきた。葉は広卵状菱形で、葉柄並びに葉の両面に淡毛が見られる。葉は、3枚が輪生状に枝につく。5~6月頃、濃紅紫色で漏斗形の花を葉の展開に先立ってつける。花冠は5裂し、花径は2.5~3㎝程度である。。雄蕊は10本で、脂肪には短腺毛が見られる。蒴果は歪んだ卵状円柱形で、腺毛の跡が残る。
履歴 環境省RDB:絶滅危惧ⅠA類(CR)
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考