和名jp | ビテックス・リモニフォリア | ![]() ![]() クィーン・シリキット公園 ![]() |
|
漢字表記 | |||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名はラテン語のvieo(=結ぶ)を語源とし、この属の植物で籠を編んだことによるという。 種小名は「レモンのような葉の」の意。 |
||
学名sn | Vitex limonifolia | ||
英名en | |||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch |
檸檬葉杜荆木 |
||
泰名th | ตีนนก สวอง |
||
植物分類 | シソ科(←クマツヅラ科)ハマゴウ属 | ||
園芸分類 | 落葉高木 | ||
用途use | 薬用(果実)/香辛料(果実)/精油(葉)/用材(建築・器具材) | ||
原産地 distribution |
ミャンマー・タイ・ヴェトナム・フィリピン | ||
花言葉 | 香りが良い | ||
解説 description |
ビテックス・リモニフォリアはシソ科(←クマツヅラ科)の落葉樹である。樹高は10~20m程度となる。茎は直立し、上部で疎らに分枝する。葉は、長い葉柄を持った5個からなる掌状複葉で、小葉は長さ5~15㎝程度の長楕円形で、全縁、先端部は尖り、枝に互生する。表面には光沢がある。7~9月頃、枝先に円錐花序を出し、淡紫色の小花を穂状につける。花後の果実は5㎜程度の球状となる。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |