←トップ頁へ

和名jp ペカン
撮影者:千葉県 三浦久美子様



撮影地:筑波実験植物園
       
漢字表記
別名・異名
other name
ペカンヒッコリー
バターの木
生命の木
古名
old name
語源
etymology
和名は、英名から。
属名は、ギリシャ語で「クルミの木」の意。
種小名は「(米国)イリノイ州産の」の意。
学名sn Carya illinoinensis(=C. pecan)
英名en Northern pecan
Hickory
仏名fr pacane
noix de pécan
pacanie
独名de Pecannuss
伊名it nocciolo americano
pecan
西名es nuez lisa
pacana
葡名po noz-pecã
漢名ch 美国山核桃
植物分類 クルミ科ペカン属
園芸分類 落葉高木
用途use 食用(果実)/用材(スキー板・家具)
原産地
distribution
北米
花言葉
解説
description
ペカンは、クルミ科の落葉高木である。樹高は数十mにも達すると言う。葉は互生し、長さ10~18㎝程度の長楕円形。5~6月に雌雄異花に開花する。雄花は葉腋から穂状に下垂し、雌花は枝に頂生する。果実は、概して長球形、色は淡褐色。核の中の仁を食用にする。
履歴 我が国へは大正時代に渡来したが、普及を見なかった。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
撮影者:神奈川県  池田正夫様↓

↑撮影地:神代植物公園↓

撮影者:東京都 山口米子様↑