和名jp | ベルケミア・ポリフィラ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名は、18世紀オランダの植物学者Berhout von Berchemiaの名に因んでいる。 種小名は「多葉の」の意。 |
|
学名sn | Berchemia polyphylla | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | 撮影地:富山中央植物園 | |
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 多葉勾兒茶 | |
植物分類 | クロウメモドキ科クマヤナギ属 | |
園芸分類 | 半蔓生落葉低木 | |
用途use | 食用(葉)・お茶(葉)・薬用(果実) | |
原産地 distribution |
中国・インド・ミャンマー | |
花言葉 | 遠慮 | |
解説 description |
ベルケミア・ポリフィラは、クロウメモドキ科の落葉樹である。本種は、原産地の項に記した地で標高100~2100m級産地の森林に自生する樹種である。葉は長さ1.5~4.5㎝、幅0.8~2㎝程度の楕円形で、縁部は全縁、先端部は尖り、基部では3~6㎜の葉柄に連なり枝に互生する。5~9月、枝先の葉腋に長さ7㎝程度の総状花序を出し、径2~5㎜程度で白色の5弁花をつける。花後には長さ7~9㎜、径3~3.5㎝程度の円筒形果実をつける。果実は赤色を経て後に黒熟する。果実は食用可。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |