←トップ頁へ

和名jp ベイラムノキ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:東京都薬用植物園
漢字表記 ベイラムの木
別名・異名
other name
ヤセイチョウジ(野生丁子)
古名old name
語源
etymology
和名は、葉からベイラム油を得ることから。
属名は、スペイン語のPimento(=顔料)を語源としている。
種小名は「総状花序の」の意。
学名sn Pimenta racemosa
英名en West Indian bay tree
Bay rum tree
Jamaican bayberry
Ciliment
仏名fr Est appelé
Bois d'Inde
baie de Saint Thomas
独名de Bay
Bayrumbaum
Westindischer Lorbeer
伊名it Pimenta racemosa
Bay rum
西名es Bois d'Inde
Bois senteur
Pimnet couronné
Guyabita
Pimenta dulche
葡名pt Bay-rum
漢名ch 香葉多香果
植物分類 フトモモ科オールスパイス属
園芸分類 常緑小高木
用途use 葉:精油(整髪料・石鹸香料・トイレの防臭剤)/果実:カレーの調味料
原産地
distribution
西インド諸島
花言葉
解説
description
ベイラムノキはフトモモ科の常緑樹である。樹高は15m程度となる。樹皮は平滑で白色を帯びており、表面は薄片状に剥離する。葉は表面に光沢の濃緑色で、長さ15~20㎝、幅5~7㎝程度の楕円状で、縁部は全縁、先端部は鈍頭、基部では短い葉柄に連なり枝に対生する。葉を潰すと方向を放つ。葉腋から集散花序を出し、白色~淡桃色筒状花をつける。花冠は5裂する。果実は黒熟し、径1㎝程度のほぼ楕円状で、この果皮に独特な芳香がある。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考