←トップ頁へ

検索名 パパイヤ  
撮影:GKZ/国営沖縄記念公園↓↑

群馬県立つつじが岡公園温室にて↓

撮影者:大阪府 藤井勝様↓

撮影地:咲くやこの花館↑
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:神代植物公園↑
 

撮影地:富山中央植物園↓
 
和名jp モクカ
漢字表記 木瓜
別名・異名
other name
パパイヤ
チチウリ(乳瓜)
マラコー(タイ語名)
古名
old name
語源
etymology
和名については備考欄参照。
属名はギリシャ語のkarike(=イチジクの一種)を語源としている。
種小名はpapaya、アメリカ原住民がpapaiと呼んでいたものをスペイン語・ポルトガル語化しpapaya(果実部分)・papayo(樹木部分)となり、英語の世界に入りpapayaとなっている。
学名sn Carica papaya
英名en papaya
Tree Melon
仏名fr papaye
独名de papaye
伊名it papaia
西名es papaya(果実部分)・papayo(樹木部分)
葡名pt papaya(果実部分)・papayo(樹木部分)
漢名ch 蕃木瓜
泰名th มะละกอ
植物分類 パパイア科カーリカ属
園芸分類 常緑高木
用途use 食用
原産地
distribution
熱帯アメリカ(メキシコ・コスタリカ)
花言葉 同情、同朋
解説
description
3年から5年で樹高7~10㍍に達する草本状常緑樹である。雌雄異株。適温下(25~30℃)では一年中開花する。受粉後3,4ヶ月で成熟する。果肉は黄色、橙色または橙黄色。重さは0.3から6㎏。果実は中空で内壁に半透明の種衣に包まれた多数の黒い種子がある植物全体に白い汁液を含み、傷つけると浸出してくる。
履歴 16世紀の初めにスペインの探検家によって発見された.わが国へは明治30年代に渡来している。
県花・国花
古典1 撮影地:神代植物公園→
古典2
季語
備考 GKZ私見中国では、かつてカリンを「木瓜」と称していた。そこで、カリンに似た実の付き方をするこの木に「蕃木瓜」(※漢名の項参照)と命名したようだ。「蕃」とは中国では自国以外の国々を意味する。つまり、渡来植物であることを意味することになる。その「蕃木瓜」から転じて、我が国ではこの植物を「木瓜」と表記してしまったのではなかろうか。だが、我が国では、「木瓜」と書いてボケと読んできただけに話はややこしくなる。加えて、ボケとカリンとの表記上の関係もあり、謂わば三つ巴の関係となっている。
 下図撮影者:タイ在住 上田勇様/撮影地:タイ・メソート市内↓




 
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
2 195 「与那国紀行」
5 254 「蛇と米」
11 306 「温室」
19 157 「天涯海角」