←トップ頁へ

和名jp パキケントリア・グラウカ
撮影者:東京都 中村利治様

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓


漢字表記
別名・異名
oter name
パキセントリア・グラウカ
古名
old name
撮影地:筑波実験植物園 
語源
etymology
和名は、学名から。
属名はギリシャ語のpachy(=太い、暑い)とcent(=中心、中央)の合成語からと推測される。
種小名は「白粉を被ったような、帯白色の」の意。
学名sn Pachycentria glauca
英名en
仏名fr
独名de
伊名it  
西名es
葡名pt
漢名ch 青岡厚距花
植物分類 ノウゼンカズラ科パキケントリア属
園芸分類 常緑小低木
用途use 鉢植え
原産地
distribution
東南アジア
花言葉
解説
description
パキケントリア・グラウカはノボタン科の常緑樹である。東南アジアの熱帯樹林に自生する樹木に着生する小低木である。葉は厚味のある革質で短い葉柄を伴った円形~楕円系で茎に対生する。枝先の葉腋から白色で4弁の小花をつける。花後の果実は赤熟する。本種は、基部に芋状の塊茎を持ち、その隙間にアリを住まわせ、その排泄物を栄養分として吸収する所謂Ant Plantの一種である。アリが住まうことにより、他の虫達を寄せ付けないという効果もあるという。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考