![]()
| 和名jp | はるか | ![]() 撮影地:とちぎ花センター ![]() ![]() |
| 漢字表記 | ||
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は、品種名から。 属名は、ギリシャ語のkitron(=箱)に由来するラテン名で、レモンの木に対する古名。 種小名は明治~昭和にかけて柑橘系植物の研究をしたことで知られる田村利親氏への献名。 |
|
| 学名sn | Citrus tamurana 'Haruka' | |
| 英名en | ||
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | ミカン科ミカン属 | |
| 園芸分類 | 常緑高木 | |
| 用途use | 食用(果実) | |
| 原産地 distribution |
園芸作出品種(日本) | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
「はるか」はミカン科お常緑樹である。本種は、ヒュウガナツからの自然交雑実生種から発見された品種である。果皮は黄色で、表面に凹凸があり、果頭部にデコポンのようなリング状の凹みが出来る特徴を持つ。果実の熟期は2~3月頃で、重さは200g前後程度となる。本種は、香りが良く、糖度は高めで、酸味は少なく爽やかな風味を持つ。 | |
| 履歴 | 本種は、昭和55年(1980)に福岡県の石井徳雄氏の庭で発見され、平成8年(1996)に新品種登録が成されている。 | |
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||