←トップ頁へ

和名jp   ハリブキ
撮影者:新潟県 塩野計司様↑

 ↑撮影:GKZ/日光植物園↓
下図撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:日光植物園↑

↑撮影地:尾瀬↓
漢字表記 針蕗
別名・異名
other name
撮影地:新潟県・守門岳
古名
old name
語源
etymology
和名は、葉をフキ(蕗)に見立てて、「針の多いフキ」の意。
属名は、echinos(=ウニまたはハリネズミ)とpanax(=属名)の合成語で、葉及び茎に見られる刺に由来している。
種小名は「日本の」の意。
学名sn Echinopanax japonicus Nakai
英名en
仏名fre
独名de  
伊名ir
西名es
葡名pt
漢名ch 刺人參
植物分類 ウコギ科ハリブキ属
園芸分類 落葉低木
用途use 薬用(根・葉)
原産地
distribution
北海道西南部/本州中部以北・紀伊半島/四国の亜高山帯
花言葉
解説
description
ハリブキはウコギ科の落葉樹である。概ね山地の針葉樹林内に自生が見られる。樹高は1m以下。葉にも幹にも棘を持つ。幹はほとんど分枝せず、葉は掌状に5~9裂し、葉の径30㎝前後、長い葉柄を持つ。6~7月頃、幹の先に円錐花序を出し、綠白色の小花を見せる。秋に、果実は赤く熟す。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
 下図撮影者:東京都 山口米子様/撮影地:八方尾根↓

葉表面の刺↑ 

結実の様子と茎の刺↑

葉裏面の刺↑ 

葉姿と果穂↑