![]()
| 和名 | ハッピー・パラソル | ![]() 撮影者:東京都 山口米子様 ![]() 撮影地:神代植物園・バラ盆栽展  | 
    |
| 漢字表記 | |||
| 別名・異名 | |||
| 古名 | |||
| 語源 | 和名は、品種名の音読みから。 属名はケルト語のrhodd(=赤)がギリシャ語に入ってrhodon(=バラ)となり、ラテン古語ではrosa(=バラ)となっている。つまり、本来的には「赤色」を語源としている。 品種名は花形と色合いからの命名と推測される。  | 
    ||
| 学名 | Rosa min. 'Happy Parasol' | ||
| 英名 | |||
| 仏名 | |||
| 独名 | |||
| 伊名 | |||
| 西名 | |||
| 葡名 | |||
| 漢名 | |||
| 植物分類 | バラ科バラ属 | ||
| 園芸分類 | 落葉低木 | ||
| 用途 | 庭園樹/鉢植え | ||
| 原産地 | 園芸作出品種 | ||
| 花言葉 | 情熱・愛情・あなたを愛します・貞節・模範的・熱烈な恋・私を射止めて | ||
| 解説 | ハッピー・パラソルは、バラ科の落葉樹である。本種は、バラの園芸分類としてはミニバラ径に分類される。20~30㎝程度となる。本種は、フランスで作出されたハイブリッドティー系統の園芸品種される四季咲き性の品種である。花径は2~3㎝㎝程度の5弁花で、花色は「濃桃色地に底白」というべきか、或いは、「白地に濃桃色の覆輪」というべきか?全くの白花種も混出することから、本来的には「白地」と言うことになるのだろう。 | ||
| 履歴 | 本種の作出に関する作出者・作出年・交配親等については不詳。 | ||
| 県花・国花 | |||
| 古典1 | |||
| 古典2 | |||
| 季語 | 夏(バラ) | ||
| 備考 | |||