←トップ頁へ

和名jp ハナセンナ
撮影者:千葉県 三浦久美子様 
↑撮影地:熊本県玉名市↓


撮影地:神代植物公園↓

撮影者:タイ在住 上田勇様↓

撮影地:バンコク・クイーンシリキット公園
漢字表記 花旃那
別名・異名
other name
カッシア・コリムボーサ
アンデスの乙女
古名
old name
語源
etymology
和名は、花を鑑賞するためのセンナ(旃那)の意から。因みに、センナとはラテン語のSenna(語源はアラビア語)を語源とし、漢方薬としての名称が「旃那」ということになる。本来的には、英名からの直訳でハナセンナとなったものと個人的には推測しているが如何なものだろうか。
属名は、アラビア語で「刺のある木」の意。
種小名は「散房花の」意。
学名sn Senna corymbosa
(=Cassia corymbosa)
英名en Flowery Senna
Candle bush
Golden candle
仏名fr Séné
Cassia
独名de Gewürzstrauch
伊名it Senna
西名es Casia
Rama negra
Sen del campo
葡名pt Sena-do-mato
Sena-do-campo
Fedegoso
Folha-de-sene
漢名ch 尖葉黃槐
植物分類 マメ科センナ属
園芸分類 常緑低木
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
南米(ブラジル・アルゼンチン・ウルグアイ)
花言葉 輝かしい未来
解説
description
ハナセンナは、マメ科の常緑樹である。樹高は2~3m程度で良く分枝する。葉は3対または4対の小葉からなる偶数羽状複葉で、葉片は長楕円状披針形。8~9月頃、鮮黄色の花を茎頂に見せる。花径は3㎝前後。 
履歴 我が国へは昭和初期(1920年代)に渡来している。 
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考