←トップ頁へ

和名jp ハナノキ
↑撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:花菜ガーデン↓

撮影:GKZ/とちぎわんぱく公園↓

撮影:GKZ/日光植物園↓
 
漢字表記 花木
別名・異名
other name
ハナカエデ
古名
old name
語源
etymology
和名は、花が紅色で美しいことから。また、加えて新葉の頃、木全体が桃色に染まったようにも見えることから。
属名はラテン名で「裂ける」の意で、切れ込んだ葉形に基づいている。
種小名は「厚花の」意。
学名sn Acer pycnanthum K. Koch
英名en Red Maple
仏名fr
独名de 撮影地:多摩森林科学園→
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ムクロジ科(←カエデ科)カエデ属
園芸分類 落葉高木
用途use 路地植え
原産地
distribution
恵那山を中心とする半径30㎞の岐阜・長野・愛知の3県にまたがる地域と、これより100㎞北の大町市居谷里湿地だけに自生が見られる。:日本固有種
花言葉 信仰
解説
description
ハナノキはムクロジ科(←カエデ科)の落葉高木である。4月上旬に、小枝の側芽から花が咲き、次いで頂芽が出る。花弁と萼はともに5枚で紅褐色をしている。葉は、花が満開を過ぎた頃から展開する。新芽は紅褐色であるが、やがて鮮緑色に変わる。つまり、花と新緑の時期には、樹冠全体が桃色に染まって見える。
履歴 岐阜県中津川市の坂本のハナノキ自生地は大正9年(1920年)に日本初の天然記念物として指定を受けている。
自然状態の自生地は少なく、絶滅危惧種に指定されている。
境省:絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されている
県花・国花 愛知県の県木
古典1 『古今集』、『竹取物語』
古典2
季語
 下図撮影者:千葉県 三浦久美子様↓
撮影地:都立薬用植物園↓

撮影地:富山中央植物園↓

撮影地:神代植物公園↓
 撮影地:神戸市立森林植物園↓

撮影地:東山植物園↓

撮影地:新潟県立植物園↓
  紅葉時の写真(↓)撮影者:東京都 中村利治様/新宿御苑にて