和名jp | ハイノキ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:神代植物公園↑ 撮影地:広島市植物公園↑ 撮影地:神代植物公園↑ |
漢字表記 | 灰木 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
撮影地:千葉市稲毛浅間神社 | |
語源 etymology |
和名は、染料にするための灰をとるための木だから。 属名は、ギリシャ語のsymplocos(=結合した)を語源とし、雄蕊の基部が癒合していることによる。 種小名は「Myrtus属に似た」の意。 |
|
学名sn | Symplocos myrtacea | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ハイノキ科ハイノキ属 | |
園芸分類 | 常緑高木 | |
用途use | 用材(細工物・器具材)/染料(灰汁) | |
原産地 distribution |
本州(近畿以西)・四国・九州) | |
花言葉 | ||
解説 descrription |
ハイノキは、ハイノキ科の常緑樹である。樹高は10m前後に。幹・枝は褐色だが乾くと黄色味を帯びる。葉は長さ3~8㎝の狭卵状で枝に互生する。葉の縁には粗い鋸歯があり、遠端は尖る。4~5月頃、前年枝の葉腋に散房状の総状花序を出し3~6個の白色の花を開く。花径は1㎝前後。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |