![]()
| 和名jp | ハイドランジア・ギンガ | ![]() 撮影者:東京都 山口米子様 ![]() 撮影地:つくば牡丹園 |
|
| 漢字表記 | ハイドランジア銀河 | ||
| 別名・異名 other name |
|||
| 古名 old name |
|||
| 語源 etymology |
和名は花姿からの命名か? 属名は、hydor(=水)とangeion(=容器)の造語で、蒴果の形状から。 種小名はmacro(=大きい)とpyllus(=葉)の造語。 品種名は「庭園栽培の」の意。 |
||
| 学名sn | Hydrangea macrophylla f. hortensia "Ginga” | ||
| 英名en | |||
| 仏名fr | |||
| 独名de | |||
| 伊名it | |||
| 西名es | |||
| 葡名pt | |||
| 漢名ch | |||
| 植物分類 | アジサイ科(←ユキノシタ科)アジサイ属 | ||
| 園芸分類 | 落葉低木 | ||
| 用途use | 庭植え/庭木/庭園樹/鉢植え | ||
| 原産地 disreribution |
園芸作出品種 | ||
| 花言葉 | 威張り屋/無情/あなたは冷たい | ||
| 解説 descroption |
ギンガは、アジサイ科(←ユキノシタ科)の落葉樹である。所謂西洋アジサイの1品種である。樹高は0.5~1.5㎝程度となる。葉は、先端部位の尖った卵形~広楕円形で、枝に対生する。6~7月頃、枝先に八重咲きえ径25㎝程度の巨大輪の球状花序をつけ、径5㎝程度で淡青紫色の花を多数つける。 | ||
| 履歴 | 本品種は、島根県農業技術センターが2016年に発表した「島根県オリジナルアジサイ」である。白く縁取られた花々が夜空に煌めく星達の「銀河」を思わせることからの命名という。 | ||
| 県花・国花 | |||
| 古典1 | |||
| 古典2 | |||
| 季語 | 夏 | ||
| 備考 | |||