
| 和名jp | ハイビスカス 'プリン' |  撮影者:タイ在住 上田勇様↓  撮影地:タイ・メソート市内  | 
| 漢字表記 | ||
| 別名・異名 other name | ||
| 古名 old name | ||
| 語源 etymology | 和名は学名の音読みから。 属名は、ゼニアオイ属の大型花につけられたギリシャ名を語源としている。 品種名は、イギリスで昔から伝わる小麦粉・牛乳・卵を用いた料理名である。 | |
| 学名sn | Hibiscus 'Pudding' | |
| 英名en | ||
| 仏名fr | ||
| 独名 de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | アオイ科フヨウ属 | |
| 園芸分類 | 非耐寒性常緑低木 | |
| 用途use | 庭木/鉢植え | |
| 原産地 distribution | 園芸作出品種 | |
| 花言葉 | 常に新しい美/繊細美 | |
| 解説 description | ハイビスカス・プリンはアオイ科の常緑樹である。ハイビスカスの園芸品種である。樹高は1~2m程度となる。葉は楕円形で、先端に近い部位では縁には祖鋸歯を持つが遠目には全縁に見える。葉の先端部はあまり尖らず、鈍頭に見える。葉は、枝に互生する。花色はオレンジ色の5弁花で、喉部の濃色から花弁縁部に向かって淡色となるグラデーションが人々に好まれている。花径は15㎝程度となる。花期は4~10月頃であるが、管理の在り方によっては通年開花するという。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | 夏(ハイビスカス) | |
| 備考 | ||