検索名 | バリオスペルムム・モンタヌム | |
和名jp | バリオスペルムム・ソラニフォリウム | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:富山中央植物園 撮影者:タイ在住 上田勇様↓ 撮影地:タイ・メソート市内 |
漢字表記 | ||
別名・異名other name | バリオスペルムム・モンタヌム | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のbalios(=斑点のある)とsperma(=種子)の合成語から。 種小名は、葉の様子を示しているが詳細不詳。 旧種小名は「山地の」の意。 |
|
学名sn | Baliospermum solanifolium (=Baliospermum montanum) |
|
英名en | Red physic nut Wild castor Wild cotton Wild saltan seed Danti |
|
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 斑好 | |
泰名th | ลองป้อม ถ่อนดี น่องป้อม ทนดี |
|
植物分類 | トウダイグサ科バリオスペルムム属 | |
園芸分類 | 落葉高木 | |
用途use | 薬用 | |
原産地 distribution |
インド・パキスタン・バングラデシュ・ネパール・スリランカ・ミャンマー・カンボジア・ラオス・ヴェトナム・マレーシア・ボルネオ・スマトラ・インドネシア・タイ | |
花言葉 | ||
解説 description |
バリオスペルムム・モンタヌムは、トウダイグサ科の落葉樹である。本種はヒマラヤ山脈下部の標高1300m以下の地に自生する樹種である。樹高は1~2m程度となる。葉は長さ2~11㎝、幅1~6㎝程度の楕円状で、縁部には鋸歯があり、先端部は尖り、基部では長さ0.54㎝程度の葉柄に連なり、枝に互生する。葉は、下方の者は大きく、上方に行くに連れ小さくなる。雌雄同株、雌雄異花。4月頃長さ3~10㎝程度の雄花序を穂状に出し、軸には刺を持つ。雄花は径4~5㎜程度の黄白色の小花である。雌花は径2~3㎜と黄色の小花である。花後の果実は径8~9㎜程度で、三分室を持つ。種子は長さ7㎜、幅5㎜程度で、表面は平滑で光沢を持った茶色で、濃褐色の斑点模様を持つ。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |