和名jp | バリントニア・マクロカルパ | ![]() 撮影者:タイ・メソート市在住 上田勇様 ![]() 撮影地:バンコク・ラマ9世公園 ![]() ![]() ![]() |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
チック・ノムヤーン(タイ語名) | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名は、イギリス人自然科学者でもあり判事でもあったDaine Barringtonへの献名。 種小名は「大きな果実の」の意。 |
|
学名sn | Barringtonia macrocarpa | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 大果玉蕊 | |
泰名 th | จิกนมยาน | |
植物分類 | サガリバナ科サガリバナ属 | |
園芸分類 | 落葉高木 | |
用途use | 路地植え(暖地)、用材(家具・器具) | |
原産地 distribution |
ミャンマー・タイ・ヴェトナム・マレーシア・インドネシア | |
花言葉 | ||
解説 description |
バリントニア・マクロカルパは、サガリバナ科の落葉樹である。本種は、我が国にも自生するゴバンノアシによく似た花や果実を見せる樹種であるが、ゴバンンノアシの自生地が沿海地に自生するに対し、本種の場合は内陸地に自生する樹種である。樹高は3~8m程度となる。葉は、長さ40~90㎝の倒披針形で、縁部は全縁であるが不規則に緩やかな波を打ち、先端部は鋭つとなり、基部では短い葉柄に連なり枝に互生する。原産地での開花期は10~11月頃で、葉腋から長さ60~120㎝程度の総状花序を下垂し、径6~8㎝程度で淡紫色の4弁花を多数つける。花後の果実は長さ5~7㎝程度で緑色~緑紫色の果実をつける。果皮には4稜を持つ。果実はゴバンノアシによく似ているが、幾分小形となる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |