検索名 | バベ | 撮影者:東京都 中村利治様↑ ↑香川県・高松市にて /撮影:GKZ↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 一年目↑ ↑撮影地:神代植物公園↓ 二年目↓ 撮影地:夢の島公園/雄花序↓ |
|
和名:jp | ウバメガシ | ||
漢字表記 | 姥目樫/姥芽樫 | ||
別名・異名 :alias |
バベ イマメガシ ウマメガシ |
||
古名:on | 撮影地:小石川植物園→ | ||
語源 :etymology |
和名は、この木の若芽が茶色いことから。/また、別には、かつてこの木の若芽に含まれるタンニンを五倍子(ふし)の代用として葉を染めたことによるとも言われている。 属名はケルト語のquer(=良質の)とcuez(=材木)の合成語。 種小名は「モクセイ科のphillyraeaに似た」の意。 |
||
学名sn | Quercus phillyraeoides A. Gray | ||
英名:en | |||
仏名:fr | |||
独名:de | |||
伊名:it | |||
西名:es | |||
葡名:pt | |||
漢名:ch | 烏崗楝 | ||
植物分類 | ブナ科コナラ属 | ||
園芸分類 | 常緑小低木 | ||
用途 | 材は器具材・炭・船材/果実は食用/歯染めの媒染(樹皮) | ||
原産地 | 日本(神奈川県以西)の暖地性海岸沿いの山地 | ||
花言葉 | 良質な・強力 | ||
解説 | ウバメガシは、ブナ科の常緑樹である。樹高は10m程度に。葉は厚味のある倒卵形~長楕円形で枝に互生する。葉縁には鋸歯があり、先端は鈍頭。4~5月頃、黄褐色の小花を下垂する。。果実はドングリ状で食用可。材は強固のために農具や船材に利用。火力の強いことで知られる備長炭はこの木から作られる。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | 和歌山県の県木 沖縄県:伊是名村木 鹿児島県:中種子町木 大分県:津久見市木 高知県:吉川村木・室戸市木・大月町木 愛媛県:上島町木・宇和島市木 香川県:東かがわ市木・土庄町木(バベ) 徳島県:由岐町木・宍喰町木 広島県:瀬戸田町木 岡山県:寄島町木・備前市木・玉野市木(バベ) 和歌山県:岩出町木 滋賀県:秦荘町木・豊郷町木 兵庫県:家島町木 |
||
古典1 | |||
古典2 | 『大和本草』、『物品識名』 | ||
季語 | |||
備考 |
『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
7 | 95 | 「風呂馬鹿の記」 | ||
9 | 106 | 「隠れ蓑」 | ||
14 | 129 | 「蜂」 |