←トップ頁へ

和名jp ウツセミ
漢字表記 空蝉
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名の語源不詳。
属名は、ギリシャ語のrhodon(=バラ)とdendron(=樹木)の合成語で、「赤い花をつける木」の意。
種小名は江戸期に来日、長崎出島の滞在し、我が国の植物を研究したドイツ人医師E.Kaempferの名に因んでいる。
品種名は「三河の」の意。
学名sn Rhododendron kaempferi cv. Utsusemi
英名en 現在写真はありません。
お持ちの方、ご提供下さい。
連絡先は、メニュー頁にあります。
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ツツジ科ツツジ属
園芸分類 半落葉性低木
用途use 路地植え/鉢植え
原産地
distribution
日本:園芸品種
花言葉 燃える思い
解説
description
ウツセミは、ツツジ科の半落葉樹である。ヤマツツジ系の園芸品種である。樹高は2~3m程度に。若枝には褐色の剛毛が密生する。春葉は広披針形または楕円形で両端が尖り、晩秋にはほとんど落葉する。夏葉は、さじ形または長楕円形で、寒地では落葉するが、暖地では越冬する。4~5月頃、枝先に径4㎝前後程度の花をつける。花弁の質は薄く、縁が幾分内側に反る傾向を見せる。上唇には濃赤色の斑点が目立つ。雌蕊は長く花から突き出す。雄蕊は5個で葉なの内にとどまる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考