和名jp | ウチワノキ | ↑撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地(上2図):小石川植物園 撮影地:星薬科大学↑ ↑撮影者:東京都 中村利治様↓ |
|
漢字表記 | 団扇木 | ||
別名・異名 other name |
シロレンギョウ(白連翹) | ||
古名old name | |||
語源 etymology |
和名は、蒴果が扁平な円形で、周りが翼状になり、これが団扇の形に似ているところからの命名。 属名の「アベリアに似た葉の」の意。 種小名は「2列性」の意。 |
||
学名sn | Abeliophyllum distichum | ||
英名en | Korean fortanesia | ||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名 ch | 朝鮮連翹 白連翹 |
||
植物分類 | モクセイ科ウチワノキ属 | ||
園芸分類 | 落葉低木 | ||
用途 use | |||
原産地 dsitribution |
朝鮮半島北部 | ||
花言葉 | 未来への思い | ||
解説 description |
ウチワノキは、モクセイ科の落葉樹である。樹高は1~2m程度。葉は、長さ2~5㎝程度の長卵形で、全縁、鋭頭で、枝に対生する。葉は幾分捩れた様子を見せる。葉の表面には光沢がある。3~4月頃、葉の展開前に、蕾時には淡紅色で、開花すると白色の4弁花をつける。花の中央部は黄色となる。蒴果は扁平な円形で、周りが翼状になり、これが団扇の形に似ているとが和名の由来となっている。本種は雌雄異株である。 | ||
履歴 | 大正8年(1919年)に韓国中北部で発見されている。我が国へは昭和初期に導入されている。我が国では、昭和13年(1939年)に小石川植物園で初めて開花している。 | ||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 | |||
下図撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ | |||
撮影地:東京大学↓ |
撮影地:都立薬用植物園↓ |