←トップ頁へ

和名jp ウリカエデ
↑撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:神代植物公園植物多様性センター↓

撮影者:東京都 中村利治様↓

撮影地:向島百花園↑       
漢字表記 瓜楓
別名・異名
other name
メウリノキ(女瓜木)
ウリギ・ウリノキ(瓜木)
コウリカエデ(小瓜楓
ハナカエデ(花楓)
シラハシノキ(白箸木)
ホンウリ(本瓜)
古名
old name
撮影地:多摩森林科学園→
語源etymology 和名は、枝の色がウリ(マクワウリ)に似ていることからという。別名の「メウリノキ」は、ウリハダカエデに似ているが、小形で優しい印象を受けることからと言う。
属名のAcerはカエデの一種のラテン古名、あるいは、「鋭く尖った」の意のラテン語に由来している。
種小名は「サンザシ属に似た葉の」の意。
学名sn Acer crataegifolium
英名en 撮影地:千葉県        
 ちはら台牧園自然公園→
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 山査葉槭
植物分類 ムクロジ科(←カエデ科)カエデ属
園芸分類 落葉小高木
用途use 樹皮(縄・箕)/用材(傘・雨具・籠・器具・経木・製紙原料)/食用(葉) 
原産地
distribution
日本(本州:福島県以西・四国・九州):日本固有種 
花言葉 遠慮・確保・とっておきの・自制
解説
description
ウリカエデは、ムクロジ科(←カエデ科)の落葉小高木である。樹高は5m前後程度に。樹皮は青緑色を帯びる。葉は1~3㎝程度の葉柄を持ち、長さ3~8㎝、幅1.5~5㎝程度の卵形~長卵形で枝に対生する。若木の内は、葉の先端部が3裂することもあるが、成木となるとあまり裂けない。葉の縁には不揃いの鋸歯がある。4~5月頃、長さ2~4㎝程度の総状花序を下垂する。花色は明るい黄色である。 
履歴
県花・国花
古典1
古典2 『大和本草』
季語
備考
下図撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 
神代植物公園植物多様性センター :雌花↓
撮影地:多摩森林科学園(雄花)↓

撮影地:神戸市立森林植物園↓
神代植物公園植物多様性センター :雄花↓

撮影地:京都府立植物園(結実)↓

撮影地:富山中央植物園↓
撮影者:神奈川県 池田正夫様/ 撮影地:東京港野鳥公園↓
 雄性花↓
両性花↓