和名jp | ウラジロミツバツツジ | 館林市:群馬県立つつじが岡公園にて |
漢字表記 | 裏白三葉躑躅 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、葉の裏が白いミツバツツジの意から。 属名は、Rhodon(=バラ)とdendron(=樹木)の合成語で、「赤い花をつける木」の意。 種小名は「(宮崎県)御鈴山産の」の意。 |
|
学名sn | Rhododendron osuzuyamaense | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ツツジ科ツツジ属 | |
園芸分類 | 落葉低木 | |
用途use | 路地植え/薬用(葉) | |
原産地 distribution |
日本(宮崎県) | |
花言葉 | 威厳・荘厳 | |
解説 description |
ウラジロミツバツツジはツツジ科の落葉樹である。樹高は1~2m程度。葉の質は薄目で、枝先に菱形にも近い卵形~楕円形の葉を3個輪生状につける。葉長は2~4㎝程度で、葉の縁部は全縁、先端部は尖り、表面には褐色の細毛が密生する。3~4月頃、枝先に葉の展開前に、径3㎝程度で紅紫色の花をつける。花冠は5深裂し、花冠上部の内面には濃色の斑点模様が入る。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | 環境省RDB:準絶滅危惧登録 | |
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |