←トップ頁へ

和名jp ウラゲエンコウカエデ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:富山中央植物園

撮影地:秋保大滝植物園↓
漢字表記 裏毛猿猴楓
別名・異名
other name
ヤグルマカエデ(矢車楓)
古名
old name
語源
etymology
和名は、葉裏の葉脈・葉柄に毛が見られるエンコウカエデの意から。
属名は「裂ける」の意のラテン名から。
種小名は「有色の、色彩のある、美しい」の意。
亜種名は、「多裂した、全裂した」の意。
品種名は「次第に近寄った」の意。
学名sn Acer pictum subsp. dissectum f. connivens
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ムクロジ科(←カエデ科)カエデ属
園芸分類 落葉小高木
用途use 用材(建築・家具・漆器木地・楽器・彫刻材・車両・枕木・スキー板・ラケット枠)
原産地
distribution
日本(本州:秋田県・岩手県~兵庫県)・四国・九州
花言葉 遠慮、慎み深い、謹慎
解説
description
ウラゲエンコウカエデは、ムクロジ科(←カエデ科)の落葉高木である。本種は、イタヤカエデからの品種として分類される。本種は、葉裏の脈上・葉脈・葉柄に開出毛があることでエンコウカエデと区別されている。雌雄同株。葉は長さ8~20㎝、幅7~15㎝程度で、掌状に5~9裂する。裂片の縁部に鋸歯はなく、幾分波状となる。葉は長い葉柄の先につき、枝に対生する。4~5月頃、枝先の葉腋から花序を出す。同一花序内に雄花と両性花が混在する。花後の翼果は鋭三角状に開く。分果は2~3㎝程度で無毛。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ 
 撮影地:多摩川↓
↑撮影地:宮城県須金岳↓