和名jp | オウゴンメタセコイア | 撮影者:東京都 山口米子様 撮影地:とっとり花回廊 |
漢字表記 | 黄金メタセコイア | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、本種が、メタセコイアの黄金葉品種であることから。 属名のメタセコイアとは三木茂氏によって命名されている。三木氏は、1941年に、アメリカ産のセコイア属と似ているが落葉性で葉と果片が対生する点が異なる化石を発見し「セコイア(Sequoia)」の「後の(meta)」の意で、メタセコイア(Metasequoia)と命名している。 種小名は、「スイショウ属(Glyprostrobus)に似ている」の意。 品種名は「黄金色の」の意。 |
|
学名sn | Metasequoia glyptostroboides 'Aurea' | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ヒノキ科アケボノスギ属 | |
園芸分類 | 落葉高木 | |
用途use | 公園樹、庭園樹/材がとても軟らかいので、用材としてはあまり価値を認められていない。 | |
原産地 distribution |
園芸作出品種 | |
花言葉 | ||
解説 description |
オウゴンメタセコイアは、ヒノキ科の落葉樹である。本種は、メタセコイアの葉色が黄金葉になる園芸品種である。樹高は25~35mにも達する。雌雄同株。自然に樹冠が広円錐形に仕上がる樹木である。成長が早く、よく分枝し、秋には、小枝は紅葉した葉をつけたまま落ちる。葉は長さ3㎝、幅1~2㎜程度の線形で、水平に2列に対生する。2~3月頃、枝先に、雄花は黄褐色の総状花序を下垂し、雌花は緑色で、後に2~2.5㎝程度の卵状球果となり、10月頃には成熟して褐色になる。秋~冬に多数の種子を地に落とすが、発芽率は低い。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |