←トップ頁へ

和名jp オオツルウメモドキ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:信濃路自然遊歩道
漢字表記 大蔓梅擬
別名・異名
another name
シキタツルウメモドキ
古名old name
語源
etymology
和名は、大形の葉をつけるツルウメモドキの意から。
属名
は、ギリシャ語で、celastros(=セイヨウキヅタ)に由来している。
種小名は、「シキタソウ属(Stephanotis)
に似た葉の」の意。
学名sn Celastrus stephanotifolius
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ニシキギ科ツルウメモドキ属
園芸分類 蔓性落葉低木
用途use 庭木/切枝
原産地
distribution
日本(本州:関東以西・四国・九州)/朝鮮半島
花言葉
解説
description
オオツルウメモドキは、ニシキギ科の蔓性落葉樹である。雌雄異株。樹皮は灰色で皮目がある。本年枝は、出芽時には黄緑色で短毛が散生するが、やがて赤褐色に変わり、無毛となる。葉は、長さ4~10㎝、幅2~8㎝程度の円形~広楕円形で、縁部には浅鋸歯があり、基部では葉柄につらなり茎に互生する。葉の裏面では葉脈上に白色~淡褐色の縮毛が密生する。5~6月頃、葉腋から集散花序を出し、径6~8㎜程度で黄緑色の花を付ける。花後には径5~6㎜程度で球形の蒴果をつける。果実は9~11月頃黄熟し、3裂して橙赤色の仮種皮に包まれた種子を出す。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考