←トップ頁へ

和名jp オオタザクラ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:新宿御苑
漢字表記 太田桜
別名・異名
another name
古名old name
語源
etymology
和名については履歴の項参照。
属名はラテン語のcerasus(=桜樹)から。
種小名は「園芸家ラネス」の意。
学名sn Cerasus lannesiana 'Ota-zakura'
(=Prunus lannesiana 'Ota-zakura')
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 バラ科サクラ属
園芸分類 落葉高木
用途use 庭園樹/公園樹
原産地
distribution
園芸作出品種
花言葉 しとやか、善良な教育、豊かな教養
解説
description
オオタザクラはバラ科の落葉樹である。樹高は5~10m程度。本種の場合、葉の表面、・花柄・小花柄に毛があり、雄蕊の数が多いと言う特徴を持つと言う。訳は開花時に展開し、褐色を帯びた黄緑色となる。成葉は長さ5~410㎝、幅3~5㎝程度の楕円形~長楕円状倒卵形で、縁部には重鋸歯と単鋸歯とが入り混じり、先端部は尾状鋭先形となり、基部では円形~鈍形となり、枝に互生する。枝先の葉腋から散房状に4~6個の花をつける。花は下垂し、径4~5㎝程度で二段咲きのものが入り混じる。花弁数は50~100個で、紅紫色。雄蕊は25~35個でみじかいために花弁に隠れて見えない。雌蕊は8~20個。
履歴 本種は、岐阜県白川村本覚寺で栽培されているのをボタニカル・アーティストの太田洋愛が発見し、植物分類学の権威者大井次三郎が発見者の名に因んで「太田桜」と命名している。
県花・国花
古典1
古典2
季語 春(サクラ)
備考