和名jp | オオサカズキ | 撮影者:東京都 山口米子様 撮影地:神代植物公園 |
漢字表記 | 大盃 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、葉の展開時に、基部が坏状に窪んで開くことからの命名という。 属名のAcerとは、ラテン語で「裂ける」という意味を持ち、切れ込んだ葉の形に由来している。 種小名は「愛すべき、人に好かれる」の意。 |
|
学名sn | Acer amoenum 'Ohsakazuki' | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ムクロジ科(←カエデ科)カエデ属 | |
園芸分類 | 落葉高木 | |
用途use | 庭木/盆栽 | |
原産地 distribution |
園芸作出品種(日本) | |
花言葉 | 愛と豊穣 | |
解説 description |
オオサカズキは、ムクロジ科(←カエデ科)の落葉高木である。オオモミジ鶏頭の園芸品種である。葉の展開時に基部が窪んで坏状に開くことからの命名という。樹高は15m程度となる。葉は5~9裂、普通は7列である。細かく規則的な単鋸歯がある。若葉時には黄緑色、夏場には緑色、そして秋には赤紫色へと葉色が変化する。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |