←トップ頁へ

検索名  オオミツバキ(大実椿)  
和名jp リンゴツバキ 撮影者:東京都 中村利治様↑
撮影者:千葉県三浦久美子様↓     ↑撮影地:小石川植物園↓  
漢字表記 林檎椿
別名・異名
other name
ヤクシマツバキ(屋久島椿)/
オオミツバキ(大実椿)
古名
old name
撮影地:小石川植物園→
語源
etymology
和名は、実が大きいことから。
属名は、17世紀チェコスロバキアの宣教師G・J・カメルスの名に因んでいる。
種小名は「日本の」の意。
変種名は「大きな果実の」の意。
学名sn Camellia japonica var. macrocarpa
英名 en  
仏名 fr  
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ツバキ科ツバキ属
園芸分類 常緑高木
用途use 庭木/鉢植え
原産地
distribution
日本:本州中国地方、四国、九州、屋久島、沖縄
花言葉
解説
description
 リンゴツバキはツバキ科の常緑樹である。学名から理解できるように ヤブツバキの変種である。屋久島の山中に多くみられることからヤクシマツバキとも呼ばれている。葉の形状や樹形、そして花姿等はヤブツバキに似ているが、本種の特徴は果皮が厚く、果実の径が5〜7pと大きいことが特徴でありリンゴツバキの名前の所以となっている。 
履歴
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考  
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
17 211 「椿」