←トップ頁へ

和名jp オオバヤナギ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:谷川岳↑

撮影地:上高地↑   
漢字表記 大葉柳
別名・異名
other name
アカヤナギ(赤柳)
古名old name 撮影地:東北大学植物園→
語源
etymology
和名は、大きな葉を見せるヤナギの意から。
別名は、心材が赤味を帯びていることから。
属名は、アイヌ語でtoi(=墓)とsusu(=ヤナギの幹)を語源としている。
種小名はドイツの分類学者I.ウルバンへの献名。
学名sn Toisusu urbaniana
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ヤナギ科オオバヤナギ属
園芸分類 落葉高木
用途use 薪炭材・用材(器具材・箱材・下駄・軸木)
原産地
distribution
日本(本州:中部以北~北海道)・南千島
花言葉
解説
description
オオバヤナギはヤナギ科の落葉樹である。本種は、概して河岸の砂礫地に自生し、群落を見せ、河畔林を構成することが多い。雌雄異株。樹高は15m程度となる。樹皮は灰褐色で、縦に裂け目が顕著となる。葉は長さ10~20㎝程度の楕円状披針形で、縁部には鋸歯があり、先端部は尾状に尖り、枝に互生する。概して葉の裏面は粉白色となる。5~6月頃、短枝の先に尾状花序を着ける。雄花は雄蕊5~10個、雌花は有毛の子房を持ち、柱頭は2深裂する。花後に花序は下垂する。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考