←トップ頁へ

和名jp オオバスノキ
撮影者:長野県 松永ひろし様

↑撮影地:長野県鬼無里村奥裾花自然園↓

撮影地:長野県飯山市↓

漢字表記 大葉酸木
別名・異名
other name
古名
old name
撮影地:長野県飯山市→
語源
etymology
和名は、スノキに比して葉が大きいことから。因みに、スノキとは葉や実に酸味があることからと言う。
属名は、ラテン語のvacca(液果)に由来している。
種小名はアメリカの分類学者J.K.Smallの名に因んでいる。
学名sn Vaccinium smallii
英名en
仏名fr
独名de
伊名it  
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ツツジ科スノキ属
園芸分類 常緑小高木
用途use 食用(果実)/庭園樹
原産地
distribution
日本(本州:関東以西/中国地方日本海側)・四国/千島列島/サハリン
花言葉
解説
description
オオバスノキ、ツツジ科の落葉樹である。樹高は1m程度となる。葉は長さ1.5~5㎝、幅0.5~2㎝程度の楕円形~長楕円形で、枝に互生する。葉の表面には光沢があり、縁部には鋸歯がり、先端部は鋭頭となる。6~7月頃、枝先に長さ6~7㎜程度で黄緑色で赤味のある条線の入った鐘形花を下垂する。果実は、径6~7㎜程度でほぼ球形の液果をつけ黒紫色に熟す。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考