和名jp | オオバキンカチャ | 撮影者:東京都 山口米子様 撮影地:小石川植物園 |
漢字表記 | 大葉金花茶 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、大きな葉を持つキンカチャの意から。 属名は、17世紀チェコスロバキアの宣教師でマニラに滞在し東洋の植物を採集したことで知られるG.J.カメルスの名に因んでいる。 種小名は「美しい脈のある」の意。 |
|
学名sn | Camellia euphlebia | |
英名en | Golden Camellia | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 显脉金花茶 | |
植物分類 | ツバキ科ツバキ属 | |
園芸分類 | 常緑低木 | |
用途use | 鉢植え・薬用 | |
原産地 distribution |
中国・ヴェトナム | |
花言葉 | 円満 | |
解説 description |
オオバキンカチャはツバキ科の常緑樹である。本種は、原産地の項に記した地で、標高100~500m程度の常緑広葉樹林帯に自生するツバキである。樹高は2~5m程度となる。若枝は灰褐色となる。当年枝は紫褐色で、太く、無毛である。長さ0.9~1.3㎝程度の葉柄を持ち、無毛、軸方向に溝がある。葉身は、長さ14~20㎝、幅5~8㎝の楕円形~広楕円形で革質、両面無毛である。中央脈は背軸方向に僅かに凹んでいる。葉の先端部は尾状、縁部に葉鋸歯を持つ。原産地では12月頃に開花し、葉腋に径5㎝程度で鮮黄色の花をつける。花後には径2~3㎝程度で扁円形の蒴果をつけ、内部に褐色、球形の種子を持つ。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 |