和名jp | オニメグスリ | ||
漢字表記 | 鬼目薬 | ||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、我が国のメグスリノキに比して樹皮が荒々しいことからか。 属名は、「裂ける」の意で、葉形から。 種小名は「3花を持つ」の意。 |
||
学名sn | Acer triflorum | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 |
|
英名en | Rough-barked maple Three-flowered maple |
||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | 撮影地:星薬科大学 | ||
西名 es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 三花槭 | ||
植物分類 | ムクロジ科(←カエデ科)カエデ属 | ||
園芸分類 | 落葉高木 | ||
用途use | 薬用 | ||
原産地 distributin |
朝鮮半島・中国(吉林省・黒竜江省・遼寧省) | ||
花言葉 | |||
解説 description |
オニメグスリは、ムクロジ科(←カエデ科)カエデ属の落葉樹である。原産地の項に記した地の標高400~1700mの混交林に自生する樹種である。樹高は25m程度となる。樹皮は黄褐色で、縦に裂け目が出来、裂ける。新年枝には細毛が散生するが、成長と共に無毛となる。葉は、三出複葉で、小葉は長さ4~9㎝、幅2~3.5㎝程度の長楕円形で、縁部には鋸歯を持ち、尖端部は尖り、基部では長さ2.5~6㎝程度で幾分紫色を帯びた葉柄に連なる。4月頃、白色5弁の小花を3個つける。花後には径1.5㎝程度で亜球径の翼果をつけ黄熟する。種子は長さ3.5~4.5㎝程度の翼を持つ。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |