←トップ頁へ

和名jp オモイガワ
↑撮影者 群馬県関根由紀様↓ 

撮影地小山市・思川河川敷↑  

 撮影者:東京都 中村利治様 
東京都足立区:東綾瀬公園にて↑
漢字表記 思川
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、発見地の栃木県小山市の思川の名に因んでいる。
属名は、ラテン語cerasus(桜樹)に由来している。
品種名は地名から。 
学名sn Cerasus ×subhirtella 'Omoigawa'
(=Prunus ×subhirtella 'Omoigawa') 
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 バラ科サクラ属
園芸分類 落葉小高木
用途use 路地植え
原産地
distribution
園芸作出品種
花言葉
解説
description
オモイガワは、バラ科の落葉樹である。よく分枝し細い枝が多数出て横に広がるので、全体的には傘状となる。開花期は、原産地の小山市では4月中旬頃で、花色は淡紅紫色、花弁は10個前後、雄蘂は50個程度。果実は黒熟する。 
履歴 昭和29年(1954年)に小山市東島田の思川のほとりにある修道院の庭先で、ジュウガツザクラの実生から、東大理学部付属植物園元主任の故久保田秀夫氏が育種したサクラである。 
県花・国花 栃木県:小山市花
古典1
古典2
季語
備考