検索名 | オーラピム(タイ語名) | 撮影者:東京都 中村利治様 撮影者:タイ在住 上田勇様↓ 撮影地:バンコク・ラマ九世公園 |
和名jp | バウヒニア・ウィニティ | |
漢字表記 | ||
異名・別名 other name |
オーラピム(タイ語名) | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は、16世紀スイスの植物学者Gaspard BauhinとJean Bauhin兄弟の名に因んでいる。葉の先が中裂することから、Bauhn兄弟に献名されたとのことである。 種小名は20世紀タイの植物学者Phya Winit Wanandornへの献名。 |
|
学名sn | Bauhinia winitii | |
英名en | Orchi tree | |
仏名fr | ||
独名de | ||
撮影地:タイ・アンパワー ラマ2世記念公園 | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
泰名th | อรพิม | |
植物分類 | マメ科ハマカズラ属 | |
園芸分類 | 蔓性半落葉樹 | |
用途use | 路地植え(パーゴラ等)/公園樹 | |
原産地 distribution |
タイ:固有種 | |
花言葉 | ||
解説 description |
バウヒニア・ウィニティはマメ科の蔓性半落葉樹である。タイ中部地区で発見されたタイの固有種である。木本の蔓性樹木であり、他の樹木に絡みつきながら、旺盛な場合には、他樹種の樹冠を覆い尽くして開花することも珍しくないと言う。蔓長は最長で30にも及ぶと言う。葉は、長さ3~5㎝程度の心形で先端部がはっきりと2裂する。葉は長さ3㎝程度の葉柄を持ち、葉の縁部は全縁で、枝に互生する。原産地では、5~10月頃枝先に送受花序を出し、径20㎝程度で白色~淡黄色の5弁花を見せる。花弁には皺が目立つ。花後には兆楕円形の莢果を下垂する。本種の莢果は捩れを見せる。 | |
履歴 | 1924年にタイ中部で発見されている。 我が国への渡来時期不詳。 |
|
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |