検索名 | イヨミズキ(伊予水木) | ↑撮影:GKZ/日光植物園↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:筑波実験植物園 撮影地:千葉都市緑化植物園↓ |
和名jp | ヒュウガミズキ | |
漢字表記 | 日向水木 | |
別名・異名 other name |
イヨミズキ(伊予水木) | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名については不詳。 別名のイヨミズキもともに、地名に由来しているが、共に自生地でも発見地でもない。 属名は、ギリシャ語のcorylus(=カバノキ科の植物)とopsis(=似ている)の合成語で、葉形の類似から。 種小名は「少数花の」の意。 |
|
学名sn | Corylopsis pauciflora Sieb. Et Zucc. | |
英名en | Buttercup winterhazel | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 疏花蝋弁花 | |
植物分類 | マンサク科トサミズキ属 | |
園芸分類 | 落葉低木 | |
用途use | 庭木/花材 | |
原産地 distribution |
不詳 | |
花言葉 | 思いやり | |
解説 description |
ヒュウガミズキは、マンサク科の落葉樹である。謎の多い樹木である。なぜヒュウガミズキとかイヨミズキと呼ばれるのか、また、はっきりした自生地はどこなのか、あまりはっきりしていないのである。それでいて、和風の庭園では、普通に見られる存在でもある。トサミズキよりも小ぶりである。樹高は2m程度まで。3~4月にかけて長さ1㎝前後の黄色い花が総状花序に集まり、枝から下垂する。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | 春 | |
備考 | ||
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ | ||
撮影地:東京港野鳥公園↓ |
撮影地:東山植物園↓ |