和名jp | イテア・ユンナネンシス | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:筑波実験植物園 |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名はギリシャ語ではヤナギの意であるが、葉形が似ているので転用したものと言う。 種小名は「(中国)雲南省の」の意。 |
|
学名sn | Itea yunnanensis | |
英名sn | Yunnan sweeyspire | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 滇鼠刺 | |
植物分類 | ズイナ科(←ユキノシタ科)ズイナ属 | |
園芸分類 | 常緑低木 | |
用途use | 路地植え | |
原産地 distribution |
中国(広西チワン族自治区・貴州・四川省・雲南省) | |
花言葉 | ||
解説 description |
イテア・ユンナネンシスはズイナ科(←ユキノシタ科)の常緑樹である。本種は、原産地の項に記した地の標高1100~300m級高地で渓流沿いの岩礫質な土壌地帯に構成される針葉樹・広葉樹の混合内に自生の見られる樹木である。樹高は1~10m程度の灌木である。若枝は明るい緑色であるが、古枝は茶褐色となる。葉は長さ5~10㎝、幅2.5~5㎝程度の楕円形~卵形で、縁部には刺状と化した鋸歯を持ち、先端部は尖り、基部では赤みを帯びた長さ0.5~1.5㎝程度の葉柄に連なり枝に互生する。5~7月頃、長さ20㎝程度で紐状の花序を下垂し、淡緑色で径2㎜程度の花を多数周囲につける。花後には径5~6㎜程度の朔科をつける。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |