和名jp | イタビカズラ | 撮影地:千葉県・本納城趾↑ 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:多摩森林科学園↓ |
漢字表記 | 岩石榴 | |
別名・異名 other name |
ツルイチジク(蔓無花果) キマンジュウ(木饅頭) モクマンジュウ(木饅頭) |
|
古名 old name |
イタビ(木蓮子・伊陀寐・以多比・伊太比) | |
語源 etymology |
和名に見られるイタビとはイヌビワの異名であり、本種はそのイヌビワに似ていて蔓性樹であることから。 属名はイチジクに対するラテン古名。 種小名は「直立した」の意。 |
|
学名sn | Ficus nipponica | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 白背爬藤榕 | |
植物分類 | クワ科イチジク属 | |
園芸分類 | 常緑蔓性低木 | |
用途use | 食用(実) | |
原産地 distribution |
日本(本州:福島県・新潟県以西・四国・九州)/朝鮮半島/台湾/中国 | |
花言葉 | ||
解説 description |
イタビカズラはクワ科の蔓性常緑樹である。雌雄異株。蔓長は5m以上に及ぶが、途中で枝から気根を出し、岩や樹木に絡みつく。葉は長さ10㎝、幅3㎝程度の長楕円状披針形で、縁部は全縁、先端部は鋭頭で、基部では葉柄に連なり蔓に互生する。6~7月頃、径1㎝程度の花嚢をつけ紫黒色に熟す。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | 『日本書紀』、『風土記』 | |
古典2 | 『延喜式』、『本草和名』、『大和本草』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 | |
季語 | 夏 | |
備考 |