←トップ頁へ

和名jp イソノキ
撮影者:新潟県 塩野計司様

撮影地 新潟県・悠久山



撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:山形市野草園↑ 
漢字表記 磯木
別名・異名
other name
古名old name
語源
etymology
和名の語源については不詳。水辺付近に多く自生することと関係がありそうである。
属名は棘を持つ低木に対するギリシャ古語から。その語源はケルト語のram(=灌木)と言われている。
種小名は「円鋸歯状の」の意。
学名sn Rhamnus crenata
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 長葉凍绿
鈍齒鼠李
植物分類 クロウメモドキ科クロウメモドキ属
園芸分類 落葉低木
用途use
原産地
distribution
日本(本州~九州)/朝鮮半島/中国
花言葉
解説
description
イソノキはクロウメモドキ科の落葉樹である。概して日当たりの良い山地の湿地に自生の見られる樹木である。本種はよく分枝をし樹高は3~4m程度に及ぶ。赤褐色の本年枝には褐色の伏毛が見られるが、やがて、成長に伴い無毛となる。本種の冬芽には鱗片が見られない。葉は長楕円形~倒卵形で、長さ6~10㎝、幅3~4㎝程度で、2枚ずつ互生する。葉には1㎝前後の葉柄がある、葉の縁には細かい鋸歯がある。6~7月頃、新年枝の葉腋に集散花序を出し、黄緑色で径5㎜程度の花を見せる。花弁・萼片共に5個で、雄蕊も5本、花柱は1本で柱頭が3裂する。果実は緑色~赤色の径8㎜前後程度のほぼ球形で、やがて紫黒色に熟す。本種は、本州の青森県から九州までと広く分布を見るが不思議なことに関東地方にはみることはないようだ。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考