和名jp | イジュ | ![]() 撮影者:東京都 中村利治様↑ 撮影地:筑波実験植物園 撮影者:千葉県三浦久美子様↓ ![]() ![]() |
漢字表記 | 伊集 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名については不詳。 属名については不詳。一説には、ギリシャ語のskiasma(=影、避難所)を語源としているとも言われている。 種小名は「琉球の」の意。 |
|
学名sn | Schima liukiuensis | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ツバキ科ヒメツバキ属 | |
園芸分類 | 常緑高木 | |
用途use | 庭木/盆栽 | |
原産地 distribution |
日本(南西諸島固有種) | |
花言葉 | 熱愛・情熱の恋 | |
解説 description |
イジュは、ツバキ科の常緑樹である。樹高は10m以上に及ぶ。葉は長楕円形で革質、長さ10㎝前後、幅は3~4㎝程度、葉柄を持ち枝に互生する。はの縁には鈍い鋸歯が見られる。5~6月頃、葉腋から径3~5㎝程度の白色、5弁花を開花する。果実は扁球形で、径1.5~1.7㎝程度。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 | 花粉には毒性があると言われている。 | |
下図撮影者:東京都 山口米子様/撮影地:宮崎県立青島亜熱帯植物園↓ | ||
![]() |
![]() |