検索名 | ウレックス・エウロパエウス | |
和名jp | ハリエニシダ | 撮影者:東京都 中村利治様↑ ↑撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様↓ 撮影地:ポルトガル・ベイラ地方 |
漢字表記 | 針金雀枝 | |
別名・異名 other name |
ウレックス・エウロパエウス | |
古名 old name |
撮影地:小石川植物園 | |
語源 etymology |
和名は、針状の刺を多数持つエニシダの意から。 属名は、ラテン古名Ulex(=刺ある常緑樹)から。 種小名は「ヨーロッパの」の意。 |
|
学名sn | Ulex europaeus | |
英名en | Gorse Common gorse Furze,Whin |
|
仏名fr | Ajonc d'Europe Grand Ajonc |
|
独名de | Stechginster | |
伊名it | Ginestrone | |
西名es | Tojo | |
葡名pt | Tojo | |
漢名ch | 歐洲荊豆 | |
植物分類 | マメ科ハリエニシダ属 | |
園芸分類 | 常緑低木 | |
用途use | 路地植え | |
原産地 distribution |
西ヨーロッパ | |
花言葉 | 屈従 | |
解説 description |
ハリエニシダはマメ科の常緑樹である。樹高は0.5~2m程度。幹は綿毛で覆われる。幹には鋭い刺があり、葉も刺状となる。3~5月頃、枝先に黄色い蝶形花をつける。果実は豆果である。 | |
履歴 | 我が国へは明治期に導入され、明治19年(1886)に小石川植物園で栽培されていた記録がある。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |