←トップ頁へ

和名jp エゾスグリ
撮影者:東京都 山口米子様

撮影地:北海道大学植物園
漢字表記 蝦夷酸塊
別名・異名
other name
古名 
old name
 
語源 
etymology
和名は、北海道に見られるスグリの意から。
属名のribesは、赤色のスグリに対するデンマーク語から。
種小名は「広葉の」の意。 
学名sn Ribes latifolium
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 闊葉茶藨子 
植物分類 スグリ科(←ユキノシ科)スグリ属
園芸分類 落葉低木
用途use 食用(液果)
原産地
distribution
日本(本州:岩手県・山形県・山梨県~北海道)・南千島・中国・ウスリー地方
花言葉 予想
解説
description
エゾスグリは、スグリ科(←ユキノシタ科)の落葉樹である。樹高は1~2m程度となる。葉は長さ7~12㎝、幅8~15㎝程度の掌形で、先端部は3~5浅裂する。葉は長さ5~8㎝程度の葉柄の先につき、枝に互生する。葉の縁部には重鋸歯がある。5~6月頃、枝先の葉腋から総状花序を出し、径2~5㎜程度の鐘形花を多数つける。花冠は5裂する。花色は紅紫色で、花被片は5個。花後には径5~10㎜程度でほぼ球形の液果をつけ赤熟する。果実は食用可。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考