←トップ頁へ

和名jp エゾアジサイ
撮影者新潟県 塩野計司様↑
撮影GKZ/日光植物園↓

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:月山志津温泉↑

撮影地:山形市野草園↑
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓
       撮影地:宮城県鳴子峡↑
漢字表記 蝦夷紫陽花
別名・異名
other name
サワアジサイ(沢紫陽花)
古名
old name
撮影地:新潟県八方台→
語源
etymology
和名は、北海道に多く自生が見られることからか。或いは初めて発見されたのが北海道だったからか。
属名は、ギリシャ語のhydro(=水)とangeion(=容器)の合成語で、水を多く吸い上げる性質に対して命名されている。
種小名は「鋸歯状の」の意。
変種名は「大きな果実の」の意。
学名sn Hydrangea serrata var. megacarpa
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 アジサイ科(←ユキノシタ科)アジサイ属
園芸分類 落葉低木
用途use 路地植え/鉢植え/薬用/用材(小楊枝・木釘・呑口・寄せ木細工)
原産地
distribution
日本(北海道~本州日本海側)
花言葉 元気な女性
解説
description
エゾアジサイはアジサイ科(←ユキノシタ科)の落葉低木である。樹高は1~2m程度となる。葉は、長さ6.5~13㎝、5~10㎝程度の長楕円形・楕円形・ほぼ円形等と多様である。葉質は薄く、葉の表面に光沢は無い。葉の縁部には鋸歯を持ち、先端部は尾状に尖り、基部では楔形となり葉柄に連なり枝に対生する。6~7月頃、枝先に径5~10㎝程度の集散花序を出す。花は、両性花の周囲を装飾花が取り囲み、装飾花の径は1.5~3㎝程度で、萼片は3~4個となる。花色は白色~淡青色で咲き始め、その後淡紅色に変わることが多い。花色は個体差がある。両性花は長さ1.5㎜程度の筒状花で、雄蕊はあ10個となる。花後には長さ3~4㎜程度の蒴果をつけ10~11月頃熟す。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考