和名jp | エリカ・バウエラ | ![]() 撮影者:千葉県 三浦久美子様 ![]() 撮影地:筑波実験植物園 |
||
漢字表記 | ||||
別名・異名 other name |
||||
古名 old name |
||||
語源 etymology |
和名は学名から。 属名はギリシャ語で「砕く」の意のエレイケーに由来している。かつて、エリカが胆石を砕く薬効を持つと信じられていたことによる。 種小名は、19世紀オーストラリア人植物学者・ボタニカルアーティストだったFranz and Ferdinand Bauer兄弟への献名。 |
|||
学名sn | Erica bauera | |||
英名en | Bridal heath | |||
仏名fr | ||||
独名de | ||||
伊名it | ||||
西名es | ||||
葡名pt | ||||
漢名ch | ||||
植物分類 | ツツジ科エリカ属 | |||
園芸分類 | 常緑低木 | |||
用途use | 路地植え/鉢植え | |||
原産地 distribution |
南アフリカ | |||
花言葉 | 孤独 | |||
解説 description |
エリカ・バウエラはツツジ科の常緑樹である。樹高は1.5m程度となる。幹は直立するが、途中から多く分枝し、枝も直立方向に伸びる。したがって、全体的には箒状の形状となる。葉は枝の周囲を取り巻くようにつく。葉は灰緑色で、長さ4~5㎜程度の針状である。6~9月頃、分枝した枝の途中に、長さ2㎝前後の筒状花を見せる。花色は桃色~白色となる。 | |||
履歴 | ||||
県花・国花 | ||||
古典1 | ||||
古典2 | ||||
季語 | ||||
備考 |