![]()
| 検索名 | エラエオカルプス・グランディフロールス | |
| 和名jp | オオバナホルトノキ | ![]() 撮影地:都立夢の島熱帯植物館↑ ↑撮影者:東京都 中村利治様↓ ↑撮影地:タイ・バンコク/ロットファイ公園↓![]() |
| 漢字表記 | 大花ホルトの木 | |
| 別名・異名 other name |
エラエオカルプス・グランディフロールス クライ・ヨーイ(タイ語名) |
|
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は、ホルトガル油(オリーブ油)が誤読されたことによると言われている。 属名は、ギリシャ語のelaia(=オリーブ)とcarpos(=実)の合成語で、果実がオリーブに似ていることから。 種小名は「大花の」の意。 |
|
| 学名sn | Elaeocarpus grandiflorus | |
| 英名en | Lily of the Valley Tree | |
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | 大花杜英 | |
| 泰名th | ไคร้ย้อย | |
| 植物分類 | ホルトノキ科ホルトノキ属 | |
| 園芸分類 | 常緑高木 | |
| 用途use | 寺院樹、公園樹、製油 | |
| 原産地 distribution |
中国/インド/東南アジア | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
オオバナホルトノキはホルトノキ科の常緑樹である。樹高は最大では30mにも達すると言う。葉は長さ10~20㎝程度の狭長楕円形で、縁には鋸歯があり、先端は鋭頭、枝に互生する。1~4月頃、枝先の葉腋に総状花序を出し、白色の5弁花を下垂する。花弁の先は細裂する。花には芳香がある。5月頃に長さ3~4㎝程度で楕円形の液果をつける。 | |
| 履歴 | 我が国への渡来時期不詳。 | |
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 県花・国花 | ||
| 備考 | ||
| ↓撮影者:タイ在住 上田勇様/撮影地:タイ・メソート市内↓ | ||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
|